西村

歯科医院

歯科がコンビニの数よりも多いとは思えない理由

歯科はコンビニよりも多いという事実は聞いたことがあると思いますが、現実に歯科がコンビニよりも多いと実感している人は少ないのではないでしょうか?なぜそのように感じているのか?私たちが日々研究している店舗外観の観点から解説したいと思います。事実...
歯科医院

近隣がライバルだらけのコンビニの外観工夫は歯科医院でも活かせる

私たちは10年で500店舗の看板・外観に携わり選ばれる店舗をどのように作れば良いかの研究を行ってきました。その中でもコンビニはシンプルですがポイントをしっかりおさえた外観看板のモデルケースです。この要素をコンビニよりも多い歯科医院でどのよう...
第一印象リフォーム

第一印象リフォーム|クリニック集客に効果的な集客術

人もクリニックも第一印象で決まってしまう人は第一印象が重要だという事は誰もがよく知っている事実です。米テキサス大学のハマー・メッシュ教授が7500人のビジネスパーソンの写真を見せ、印象の調査を行ったところ好印象を持たれた人は実際の年収も高い...
第一印象リフォーム

第一印象リフォーム事例|治療院の第一印象とは?

治療院にとっての第一印象とは?人は第一印象が重要だという事は誰もが知っています。しかし店舗の第一印象に注目する人はあまりいません。とりわけ治療院などのメディカル系業種の場合は信頼できる口コミやホームページでじっくり検討した人だけが来院するの...
整骨院

住宅街にある場合の整骨院でも存在感をアピールできる方法とは〜色使いに着目した効果的な外観リニューアル〜

看板のご依頼をいただく中で、住宅街の中にある整骨院が非常に増えてきています。特に最近の流れとして自宅兼店舗という形態が多い傾向にあります。一般的に街中と違い、住宅街には店舗や商店が少なく、派手な看板や広告をするのが難しいため、どこをどのよう...
1Fプロジェクト

賃貸マンションの入居促進第一印象リフォーム|新米大家塾にてセミナー講演

先日の広島での講演に続き先週は東京で不動産投資家向けのセミナー講演をさせていただきました。私たちは創業当時から一貫してお客様の成果にこだわってきました。何故看板を作ることになったのか?何故今の看板ではダメなのか?どうしたらその問題は解消され...
看板理論

古いテナントビルや老朽化した外観は第一印象で損する!よいイメージをつくる方法

古いテナントビルや老朽化した外観は第一印象で損する!よいイメージをつくる方法について解説しました。開業、開院、リニューアルの際に役立てる内容になっています。
クリニック

外観すべてを看板として集患アップ!眼科医院の事例でみる看板リニューアル3つのデザインポイント

弊社では約10年間に150件以上の事例を通じて、従来の看板では看板の機能を果たせないことに気づき、独自の方法で集患できる看板制作を行ってきました。特にクリニックは、一般の店舗とは違い看板の広告規制や来院までのハードルがこれまでネックとなって...
ブログ

2階にある歯科医院で重要なのは1階部分!【歯科医院編】

看板のご依頼をお受けする中で、ビルの2階にクリニックや店舗に立地するケースが多数あります。特に都市部の東京や大阪などでは、1つの建物にいくつもの店舗が存在する中でいかにアピールできるかがポイントとなってきます。今回は2階以上のクリニックで開...
看板理論

近くに競合歯科が出来て新規患者が減少した場合の対策について

近くに競合歯科ができて新規患者が減少するというケースは非常に多い現象です。こんな時に貴院としてはどのような対策が打つのかについて今回はお話しさせていただきたいと思います。このようなケースに陥った際に皆が考えることは?多くの歯科医院はこのよう...