問題解決リポート 看板をつける位置が分からない治療院事例|問題解決リポート 開院やリニューアルされる時、建物のどこに看板を設置すべきか分からないというご相談を頂きます。開院の場合は元々看板が設置されていないので一から考えることになりますがリニューアルですと元々看板を設置していると思いますので、同じ場所に作り直したら... 2017.08.18 問題解決リポート
問題解決リポート 存在感を出したいけど派手な看板にはしたくないクリニック事例|問題解決リポート 派手な看板にしたら存在感が出ると思われる方がいるかと思いますが必ずしもその方法が良いとは限りません。特にクリニック様などの場合、消費者は安心感や落ち着きを求めて来院すると思いますので派手な看板にすると目立つかもしれませんがクリニックとして良... 2017.08.17 問題解決リポート
問題解決リポート 内装と外観のギャップがあるクリニック事例その1|問題解決リポート 以前のブログで内装と外観のギャップがある歯科医院様の事例をご紹介しました。以前のブログはこちら→→そちらのブログでもお伝えしましたが内装がいくらキレイでも歩行者は外から中のことは分かりません。医院のイメージを消費者に伝え来院してもらうには外... 2017.08.10 問題解決リポート
看板理論 古いテナントビルや老朽化した外観は第一印象で損する!よいイメージをつくる方法 古いテナントビルや老朽化した外観は第一印象で損する!よいイメージをつくる方法について解説しました。開業、開院、リニューアルの際に役立てる内容になっています。 2017.08.09 看板理論
歯科医院 住宅地にある歯科医院なら|地域景観にマッチした好感のもてる看板デザインで選ばれる歯科医院に! 住宅地にある歯科医院様の事例をご紹介します。BeforeAfter住宅地の中にある歯科医院様は、住居兼医院になっていたり、医院の隣が住居だったりするところが多いかと思います。その場合、繁華街やロードサイドに立地する歯科医院様のように発見を目... 2017.08.08 歯科医院
問題解決リポート 知られていない歯科医院事例その2|問題解決リポート 交通量が多く良い立地にも関わらず外観が目立たず知られていないというお悩みのお客様が大変多くいらっしゃいます。先日のブログでも知られていない原因は存在感がないことだと説明し、夜間においての存在感を出す外観リニューアル事例をご紹介しました。前回... 2017.08.07 問題解決リポート
店舗 好感を掴む看板作り!看板と建物の調和が大事 看板はつけるだけでは集客に繋がらない看板は表示程度に思っている方が多く重要な広告だと認識されている事はほとんどありません。視認性=看板というような昔ながらの手法だけでは通用はしないでしょう。今回ご紹介する事例は視認性で見ると看板が小さいなど... 2017.08.07 店舗
整骨院 整骨院成功に効果的!外観・看板デザインで集患アップをはかる|人通りが多い整骨院の場合 今回は整骨院を成功させるために効果的なものと、その1つである「外観・看板」をうまく変えた整骨院様の事例をご紹介します。BeforeAfter整骨院の現状とは?整骨院は歯科医院に次いで、患者様獲得のための競争が激しい業界です。開業ラッシュの時... 2017.08.04 整骨院
問題解決リポート 知られていない歯科医院事例その1|問題解決リポート 長年地域に密着されてやってこられたにも関わらず知られていないというご相談を多くいただきます。知られていない原因は色々ありますが一番の原因は存在感がないということだと思います。では、どうやって存在感を出すのか今回は夜間においての存在感のある外... 2017.08.03 問題解決リポート
1Fプロジェクト マンションの1Fだけをリフォームして入居促進|広島大家塾にて 先日広島で弊社代表の西村が講演させていただきました。弊社は看板という手段を使って店舗集客を行うというビジネスで、これまで500件以上の設計・施工に携わりました。弊社では創業の頃から一貫して第一印象の重要性を主張してきました。店舗や医院の集客... 2017.08.03 1Fプロジェクト